Webサイトをリニューアルしました。
今後とも大山漢方堂薬局をよろしくお願いいたします。
頭痛について 頭痛は、いろいろの病気に見られる症状であるが、頭痛を主訴とする病気の治療は、その状態と全身の症状を考え…続きを読む
夜尿症について 夜間眠っている間に尿のもれる病気があるが昼間もれることもあります。 夜尿症の治療は、その患者の体質と…続きを読む
肥満について 肥満は、食生活の改善とともに身近な病気となりました。 肥満は糖尿病や動脈硬化などの原因となり、また最近…続きを読む
しゃっくりについて しゃっくりは、横隔膜のケイレンによって起こり、健康な人に突然おこることもあれば、肝臓病などの人に…続きを読む
虚弱児について いわゆる病弱な体質で、症状が継続又は繰り返し起こる場合をいいます。 滲出性体質、胸腺リンパ体質、神経…続きを読む
効果的な薬草 イカリソウ、クコ、マムシの蒸焼、オタネニンジン、カシュウ、ジョテイシ、ウコギ、マタタビ、サフラン、ヒシ…続きを読む
効果的な薬草 センブリ、ゲンノショウコ、ニガキ、ヒキオコシ、キハダ、オウレン、カンゾウ、クコ、ハブソウ、ケツメイシ、…続きを読む
蓄膿症について 鼻腔の周囲の骨の中にある空洞(副鼻腔)に膿のたまる病気で、黄あるいは青色を帯びた膿汁が出て、鼻閉塞、…続きを読む
ぜんそくについて ぜんそくとよばれている病気に、気管支ぜんそくと、心臓性ぜんそくがあり、後者のほうは重い病気です。 …続きを読む
水虫について 俗に水虫とよばれる汗疱状白癬は、一種のカビによって起こる皮膚病で、手・足にできます。 漢方では、水虫の…続きを読む
にきびについて 俗ににきびとよばれる面疱は、青春期の発育盛りに皮膚の分泌物が多くなるので起こります。 胃腸障害や便秘…続きを読む
不妊症について 不妊症で、原因のはっきりしているものはそれを治療すべきだが、これといった原因が見つからないものには、…続きを読む
乳腺炎、乳腺症について 乳腺炎は、化膿菌のため乳房の組織の侵されるものをいいます。 乳腺症は、乳房に硬いしこりができ…続きを読む
血の道症について 血の道症は、婦人特有の一種の神経症で、婦人の更年期障害などもこの中に含まれます。 効果的な薬草 サ…続きを読む
糖尿病について 糖尿病のことを昔は消渇といいましたが、消渇とは、のどのかわく病気のことです。 効果的な薬草 アララギ…続きを読む
膀胱炎について 膀胱炎は、婦人に多くみられ、膀胱が細菌に侵されて起こることがしばしばあります。 効果的な薬草 ウワウ…続きを読む
腎炎、ネフローゼについて 正常な腎臓は、血液をろ過、再吸収し、血液中の不用老廃物を腎盂に向けて送り出す働きをしていま…続きを読む
不眠症に用いるもの 漢方では、今日の睡眠薬に相当するものはありません。 不眠の治療は、全身の不調を整えることによって…続きを読む
神経痛、リウマチについて 神経痛は末梢神経が刺激されて起こる痛みです。 リウマチは関節およびその周辺の筋肉などの痛み…続きを読む
低血圧症について 低血圧は、高血圧症と違って心配されるほどの危険はない病気です。 しかし疲れやすく、倦怠感が残り、頭…続きを読む