浴湯料(薬湯)として

浴湯料(薬湯)として

浴湯料(薬湯)とは

昔から、ふろの中に薬草を入れて入浴すると、体が暖まり、湯上りのあとが一段と爽快であるといわれています。
このような風呂を薬湯といい、それに入れる薬草のことを浴湯料といいます。

薬湯のいろいろ

浴湯料 → 効能
イチヂク → 痔疾・美肌
カキドオシ →  湿疹・あせも
カミツレ → 芳香・保温
トウキ → 保温、冷え性
センキュウ → 保温、冷え性
ダイダイ → 芳香、保温
クララ → 湿疹、たむし
ショウブ → 保温
ハッカ → 芳香、保温
キハダ → 捻挫、打撲
クズ → 神経痛
ゲンノショウコ → あせも、ただれ
ミカン → 芳香、保温
ゴシュユ → リウマチ
スイカズラ → 腰痛、打ち身、関節
センブリ → こしけ、月経異常
ドクダミ → 冷え症、あせも
ニワトコ → 捻挫、脱臼、打ち身
モモ → あせも、湿疹
ヨモギ → かぜ、腰痛、神経痛

使用方法

これらを20~100g(乾燥したもの)を布袋に入れ、入浴する20分程度前に湯に入れておきます。

ご相談はお気軽に

著書「脳を守る漢方薬」

認知症、アルツハイマー病、脳血管障害に、光明、最先端科学で、実証された、漢方薬の効果が明かされる。

「脳を守る漢方薬」

エビデンスの解説、紹介
医学博士 大山博行

漢方薬調合します

同じカテゴリの記事

お悩みの症状から探す

ツムラ医療用漢方製剤(症状別)