更年期と病気【3】

更年期と病気【3】

子宮筋腫

子宮筋腫は子宮の筋層にできる良性の腫瘍。
筋腫ができる位置は子宮体部がほとんどで、頸部や膣部にできることはまれ。
女性の性器にできる腫瘍のなかで最も多い(30~40代の女性の3~4人に一人は子宮筋腫がある)
年齢的には40代が約半数を占め、ついで30代、50代となる。

子宮筋腫の症状

筋腫の大きさや位置によって違う。
子宮筋腫が子宮の表面にできて外側に飛び出す漿膜下筋腫、筋腫が筋層内で発育する子宮壁内筋腫、
内側の粘膜のほうへ飛び出す粘膜下筋腫に分類。

一般的な症状

漿膜下筋腫は強い症状は出ない。子宮壁内筋腫は過多月経と月経痛、粘膜下筋腫は過多月経をおこす。
筋腫が小さいうちは、自覚症状がない、大きくなるにつれて、月経時に痛みがあったり、月経量が増えて貧血になる。
他には腰痛、動悸、息切れ、頻尿、便秘などの症状もある。
筋腫があっても、閉経してしまえば月経がなくなるため症状は出ない。

子宮筋腫の原因

筋腫の発生にはエストロゲンの作用が関係している。
性成熟期の30~50代に筋腫の発生が多く、エストロゲンが減少する更年期以降になると筋腫の発育は少ない、閉経後は委縮。

子宮筋腫の治療

子宮筋腫は良性の腫瘍なので、症状がなければ経過観察。
月経が長引いたり、月経量が多く、貧血状態になる、不正出血がある、月経痛がひどい、腰痛や頻尿の原因になるなど、
日常生活に支障がある場合は、治療が必要=年齢、症状、妊娠を希望するかどうかによって治療法を選ぶ。
これから妊娠、出産を望む人には筋腫だけを切除する子宮筋腫核手術を行う。
妊娠を望まず、症状に悩んでいる更年期の女性の場合には、子宮を全部とる子宮全摘手術を選ぶ。

薬物療法

卵巣からの女性ホルモンの分泌を抑える薬を処方。
子宮を手術で全部摘出した場合、月経はなくなるが、卵巣が残っているのでホルモンの分泌に変化はない。
子宮を失うことで精神的な衝撃を受け、性生活に自信を無くしてしまう女性も少なくないが、性交時に相手の男性には何の違和感も感じないので女性側も特に支障はない。安心してよい。

 

ご相談はお気軽に

著書「脳を守る漢方薬」

認知症、アルツハイマー病、脳血管障害に、光明、最先端科学で、実証された、漢方薬の効果が明かされる。

「脳を守る漢方薬」

エビデンスの解説、紹介
医学博士 大山博行

同じカテゴリの記事

お悩みの症状から探す

ツムラ医療用漢方製剤(症状別)