乳酸菌の放射線防護作用

乳酸菌の放射線防護作用

ベルラド研究所発行のパンフレットより

乳酸菌の放射線防護作用?

放射線防護き関する研究分野において注目課題は、放射線治療患者や放射線業務従事者などに対して、放射線の人体への影響を最小限に抑え、下痢・嘔吐等の副作用の少ない薬剤の開発です。
しかし、副作用を始め多くの問題を抱えその薬剤の確立には至っていません。

最近の研究ではプロポリス等の無毒性で副作用がない食品を投与、摂取による放射線防護研究が数多く発表され注目されています。
乳酸菌を用いての放射線防護に関する実験は、その製剤投与での活性や免疫能増進による感染予防効果は報告されています。

大津赤十字病院放射線部による、乳酸菌の一種である腸球菌(Enterococus Faecalis)の製剤を用いて、投与後のマウスによる放射線照射に対する放射線防護効果および投与時のNK細胞の活性度測定による免疫能活性を検討した結果、放射線照射した体重減少割合の低下、生存日数の延長、大、小腸の粘膜保護効果の3店から、EF2001は放射線防護効果が確認できました。
また、NK細胞の活性度が有意に上昇したことから感染予防効果、免疫能増強効果があり発がん抑制等も期待できます。

今後、副作用のない放射線防護薬剤、特に腸管を保護する作用が確認された為、放射線治療中患者に頻発する、下痢などの症状改善に腸球菌の有効利用が期待されます。

驚異の乳酸菌

感染症対策は、副作用のない予防法として乳酸菌の摂取が非常に効果的であることが様々な研究から実証されつつあります。
数ある乳酸菌の中でもエンテロコッカス・フェカリスFK-23菌は、特に免疫力を高める働きが強いことがわかっています。
これは、乳酸菌により腸内細菌叢を整え病原菌の侵入を防ぐことや、腸にある免疫細胞を刺激することで、人間の免疫システムが活性化し、細菌やウイルスが原因で起こるカゼ・肺炎・結核を初めとする様々な感染症を予防できます。

数々の特許を取得

★特許第2712000号(C型肝炎治療剤)
★特許第3040600号(毒性軽減剤)
★特許第2969017号(感染防御剤)
★特許第3040711号(抗腫瘍剤及びその製造法)
★特許第3272023号(白血球減少治療剤)
★特許第2889491号(血圧降下剤)

免疫力を高める、代謝を高める、ビタミンをつくるホルモンを代謝する

有害菌や病原菌の攻撃を防ぎます。
有害物質を分解して捨てます。
腸内のPH値を整え、腸の働きを良好にします。
食べた食べ物(カロリー)を消費します。
余分なコレステロールや砂糖、塩を捨てます。

 

ご相談はお気軽に

著書「脳を守る漢方薬」

認知症、アルツハイマー病、脳血管障害に、光明、最先端科学で、実証された、漢方薬の効果が明かされる。

「脳を守る漢方薬」

エビデンスの解説、紹介
医学博士 大山博行

漢方薬調合します

同じカテゴリの記事

お悩みの症状から探す

ツムラ医療用漢方製剤(症状別)