ADHD、アスペルガー症候群

ADHD、アスペルガー症候群

発達障害について

ADHD(注意欠陥・多動性障害)もアスペルガー症候群も「発達障害」という大きな枠に入っている。
どちらとも知的発達の遅れがなく、症状が似ていたり合併症状もあるため、同じ症状だと間違われることが多くある。

しかし、ADHDとアスペルガー症候群とは、それぞれ主症状が異なり、それによって対処法も異なる。

大まかな区分

発達障害は大きく「広汎性発達障害」・「ADHD」・「LD(学習障害)」の3つに区分されている。

日本における発達障害の定義は発達障害者支援法によって決められたものであり、世界健康機関(WHO)の基準であるICD‐10に基づくものである。
アメリカ精神医学会のDSM-5では「広汎性発達障害(PDD)」のことを「自閉症スペクトラム障害(ASD)」と言う。

ADHDには、(1)「多動性」、(2)「不注意」、(3)「衝動性」 の3つの症状があり、原因はまだ明確にはなっていないが、
脳の前側にある前葉前野付近の働きの障害が関係していると考えられている。

アスペルガー症候群には、(1)「コミュニケーションの問題」、(2)「対人関係の障害」、(3)「限定された物事への興味やこだわり」 の3つの症状があり、
自閉症と同じ自閉スペクトラム障害(ASD)の一種とされている。
脳の前頭葉の下前頭回などの社会的な活動をするための脳の部位に機能異常があるといわれている。

ご相談はお気軽に

著書「脳を守る漢方薬」

認知症、アルツハイマー病、脳血管障害に、光明、最先端科学で、実証された、漢方薬の効果が明かされる。

「脳を守る漢方薬」

エビデンスの解説、紹介
医学博士 大山博行

同じカテゴリの記事

お悩みの症状から探す

ツムラ医療用漢方製剤(症状別)