花粉症と漢方薬

花粉症と漢方薬

花粉がすごい時期

2月から5月、花粉症の人には、長くつらい季節がやってきます。対策は万全ですか?

花粉症について

原因

主に植物の花粉により起こるアレルギー性疾患で、原因は様々で、遺伝、体質、生活環境(衣食住)などの様々な要因が関与しています。

発症メカニズム

人間の体には、有害な物質が入ったとき、それを排除する働きがあります。
これを免疫反応といいます。
免疫反応は本来有益なものですが、それが過剰に反応すると異常な症状が現れます。
花粉に対して過剰な反応を起こすのが花粉症です。

現在は、西洋薬で予防的治療が行われています。
花粉の飛散時期の予測が出来るようになり、症状が現れる前から治療を開始します。
花粉の飛び始める2週間前から抗アレルギー薬を服用し始めます。
(でも、眠くなったり、胃が荒れたりするんですよね!?、、、、。 漢方はそんなことはありません。)

花粉症に対する漢方医学方法論解説

花粉症も、喘息やアトピーなどと同じようにアレルギー疾患の一つです。
花粉(ダニ、ホコリなど)がアレルゲンとなって、鼻炎の三大症状が出るのが特徴です。

花粉症の三大症状

①くしゃみ、②鼻水、③鼻づまり

アレルギー疾患は、症状だけをおさえる治療・方法論を用いても、根本的なアレルギー体質が変わらない限り根治にはいたりません。
そこで、対処療法的に症状を抑える「標治方法論」と、アレルギー体質改善療法である「本治方法論」を並行して行う必要があります。

標治方法論

アレルギー性鼻炎の症状は、多くの場合、カゼの初期症状に類似しています。
さらに、多量の鼻水、鼻づまり、なみだ目などの水毒的要因(水分代謝の異常)が加えられます。
つまり、過剰な水分を取る「去湿(きょしつ)」作用の強い漢方処方をまず第一に選択します。
次に、鼻水や痰などの分泌物が濁ったり、鼻や咽の奥、あるいは目の粘膜が赤く腫れあがる症状があります。
これを、「表寒症」の症状がひどくなり、熱をおびて「表熱症」に移行した状態と考えます。
この場合は熱をさまして、同時に水分代謝を改善する漢方処方を選択します。

アレルギー体質改善のための本治方法論

花粉症(アレルギー性鼻炎)にかかりやすい体質として、消化器系の弱い人があります。
すなわち、胃腸が弱く、食欲がない、下痢をしやすい、といった症状は、漢方医学では脾虚(ひきょ)の状態の人と考えます。
まず第一に、脾胃の働きを強化する漢方処方を服用して、脾虚(ひきょ)体質を改善する必要があります。
また、免疫力、生態防御機能が弱っている人も、アレルゲンに過剰に反応します。
この人は、肺と胃の機能が弱っていることが多く、肺と胃を共に強める漢方処方を選択します。

アレルギー疾患の治療には、長期的に本治方法論を用いながら、症状が強く出たときに標治方法論を用いる、というのがの基本的な治療方針になります。

最後に

花粉症の場合は、その発症に季節の関与が重要なポイントになります。
この場合は、症状の激しいときだけ本治方法論と標治方法論を並行活用し、花粉発作が起こらない時期は、本治方法論だけ継続して行うこととします。

現代医学では花粉症は治りにくいとされていますが、漢方医学の場合、通常、3~4年間の継続で、アレルギー体質の改善ができ、しかも、年々花粉発作症状が軽減していくという良い結果が得られます。

大山漢方堂薬局の特徴、腕の見せ所は、やはり調合漢方薬、上記方法論を用いて、オーダーメイドの調合漢方薬で、花粉症の辛い症状(くしゃみ、鼻水、涙目)を改善、さらに花粉症の基、アレルギー体質を改善します。

ご相談はお気軽に

著書「脳を守る漢方薬」

認知症、アルツハイマー病、脳血管障害に、光明、最先端科学で、実証された、漢方薬の効果が明かされる。

「脳を守る漢方薬」

エビデンスの解説、紹介
医学博士 大山博行

同じカテゴリの記事

お悩みの症状から探す

ツムラ医療用漢方製剤(症状別)