出典: 原南
陽著『叢桂亭藏方』
痔疾、脱肛痛楚し、下血腸風し、前陰痒痛する者をただす。
腸風下血し、久服して無効なるは、理中湯(人参湯)に宜し。
腹力は中等度かそれ以上で、お血の圧痛を認めることが多い
血が主体の気血水。六病位: 少陽病。
脈、平、脈有力舌、乾燥白苔。
南陽は、柴胡升麻を昇提の意に用いたれども、やはり湿熱清解の効に取るがよし。
そのうち升麻は、古より屑角の代用にして止血の効有り。(浅田宗伯)
女子前陰部そう痒症に対して寄効を得る場合がある。(『現代漢方治療の指針』)
病状がそれほど激しくなく、体力が中位で衰弱していないものの次の諸症:切れ痔、イボ痔。
(升提作用の有効である)脱肛、痔核の脱出。
当帰6、柴胡5、黄今3、甘草2、升麻1、大黄0.5。(単位g)
乙字湯(おつじとう)原南陽著『叢桂亭藏方』は、原南陽の原方の大棗を当帰に変化させた朝田宗伯の処方である。
緩急の大棗を除き、活血の当帰を加えたことにより、鎮痙の効果がやや弱くなるかわりに、うっ血性腫脹を除く効果が強められている。
柴胡、升麻には、昇提(升提)作用(身体上部に臓器を引き上げるという作用)があると信じられている。(脱肛に有効な理由とされる)
水戸藩医であった原南陽は、甲字湯(お血治療薬)、乙字湯(痔疾薬)、丙字湯(淋の病の治療薬)、丁字湯(癖嚢の治療薬、慢性腹痛、吐宿水、食後の腹痛)などの処方を創製した。
現在用いられるものは、ほとんど乙字湯のみである。
大黄が入っていて便秘の方にも用いやすい処方である。
升提・緩急・清熱化湿。
痔核を於血の表現として、桂枝茯苓丸を合方し作用を増強する。
矢数道明著『臨床応用漢方処方解説』
痔核の疼痛・出血・肛門裂傷、脱肛の初期軽症、婦人の陰部痒痛、皮膚病の内功に伴う神経症。
龍野一雄編著『改訂新版漢方処方集』 実証の痔、脱肛、痔出血。
桑木崇秀著新版『漢方診療ハンドブック』 実証で便秘傾向の者の痔核、脱肛、痔出血、時に婦人の陰部痒痛。
大山漢方堂薬局 厳選漢方薬 「乙字湯(おつじとう)煎じ薬・エキス剤」は、切れ痔、イボ痔に効果的な漢方薬です!
特に、便秘傾向の者の痔核、脱肛、痔出血によいです。
また、時に、女性の人の陰部痒痛症にも効果があります。まずは、2週間のご服用をお勧め致します。
特別割引価格、28日分(84包)、¥7350(税込、送料、手数料込)
特別割引価格 63日分(189包)、¥14800(税込、送料、手数料込)より、販売致しております。
上記、乙字湯(おつじとう:原南陽著『叢桂亭藏方』)煎じ薬・エキス剤を2週間服用しても効果に満足できない場合は、より効果的な、大山漢方堂薬局 調合漢方薬(オーダーメイド)を、お勧めします。
大山漢方堂薬局に、一度、お電話ください。
0283-22-1574(大山漢方で、イゴ・不安・ナシ)