漢方薬の特徴 漢方薬は、お客様の体質や症状を総合的・客観的に診断してから処方を決めます 素人判断で漢方薬を服用し続け…続きを読む
鹿の幼角で守る、元気・ぬくもり! 鹿茸(ロクジョウ)=男性不妊、女性不妊、生殖能力の衰えに効果的な漢方薬 春に伸びは…続きを読む
太陽(たいよう) 中国で開発された新しいツボです。 目の症状に効果があり、空に輝く太陽と同じ名のとおり、目を明るくす…続きを読む
人迎(じんげい) 「人」の字はひと、「迎」は、むかえる・むかえ会うという意味です。 人迎はからだの中に流れるエネル…続きを読む
前頂(ぜんちょう) 「頂」は頭のてっぺん、「前」は百会のまえを指しています。 これは、ツボの場所がそのままツボ名にな…続きを読む
百会(ひゃくえ) 「百」という数字は、もろもろの・数が多い・たくさんのという意味をあらわします。 すなわち、からだの…続きを読む
「五臓五腑」と「六臓六腑」 人間の生命維持にとって大切なからだのしくみを五行になぞらえたものを五臓五腑といいます。 …続きを読む
五行説から生まれた「五臓六腑」 東洋医学では、陰陽五行の自然観を人間のからだにあてはめています。これによると陰は静な…続きを読む
健康づくりに大切な百会・長強・湧泉のツボ 頭のてっぺんにある百会、お尻の尾骨先端にある長強、足の裏の湧泉・・・・・。…続きを読む
便秘の家庭療法 適度な運動と規則正しい食生活はもちろん、ふだんからよくおなかや腰をもんでおくのもよい方法です。 就寝…続きを読む
問診 年齢、性別、職業、既往歴、家族歴、現病歴、嗜好、便通、生理等々西洋医学とほぼ同様であるが、東洋医学が証の診断に…続きを読む
サフランの歴史 サフランは、ヨーロッパ地中海地域で紀元前から香辛料として、またハーブとして用いられ、我国でも明治時代…続きを読む
サフラン サフラン(Crocus Sativus) の柱頭 高価な生薬 アヤメ科(Iridaceae)の植物で、地中…続きを読む
あなたの症状に、ぴったりの漢方薬が分かります 漢方薬は、お客様の体質や症状を総合的・客観的に診断してから処方を決めま…続きを読む
人間の体を構成する最重要な3つの要素「気、血、水」 人間の体を構成する大切な要素(最重要)が「気、血、水」のバランス…続きを読む
病気になる原因 更年期は、さまざまな不定愁訴が起こるのと同時に、生活習慣病にかかりやすい時期でもある。 病気になる3…続きを読む
更年期症状に効果的な漢方薬 ①自律神経の失調を整える調合漢方薬。 ②半健康(未病)状態を改善し、本格的な病気になる前…続きを読む
脳下垂体前葉からのホルモン 性腺刺激ホルモン 分泌される性腺刺激ホルモンには、卵胞刺激ホルモン(FSH)と、黄体形成…続きを読む
女性の機能に重要なホルモンの働き 女性の体は、一生を通してホルモンに左右される。 そのホルモンの作用を知ることは賢明…続きを読む
膣炎 更年期になると卵巣機能の衰えとともにエストロゲンの分泌が減り、膣内の酸とアルカリノバランスが崩れて自浄作用が働…続きを読む