21世紀は、老年人口の1割が痴呆症になる?

21世紀は、老年人口の1割が痴呆症になる?

 我が国の平均寿命は世界一になりました。いまや、人生は80年代です。これで、もしわが国の、3大死因であるガン、脳血管障害、心臓病に対する有効な治療方法、治療薬が開発されれば、私たちの寿命は100歳はおろか、まちがいなく120歳まで延びるものと思われます。最新の遺伝子学の研究によれば、私たちの生命は本来、そのようにプログラムされていることがわかってきたからです。

 このように長い寿命は、私たちにとって幸福には違いありません。 が、そこには同時に、手放しで喜べない重大な問題が待ち構えています。長寿と引換えに、いままで隠れていて見えなかった恐ろしい病気が急速に浮上してきたのです。それが痴呆症、いわゆる「ボケ」です。

 厚生省の調べによれば、85歳以上のお年寄りの27.3%、つまり3~4人に一人が痴呆を発症しているのが現実なのです。その内訳は、男性が22%の罹患率であるのに対して、女性が30%と非常に高くなっています。

 たとえば、ここに、現在二人とも45歳の夫婦がいたとします。それぞれのご両親はたぶん、4人ともすでに65歳を越えられておられるでしょう。20年後を想定して、この夫婦のそれぞれのご両親が、ともに健在のまま85歳以上のお年寄りになられたとします。85歳以上のお年寄りの痴呆の割合が3~4人の内の一人ということは、この夫婦のような世帯では、どちらかのご両親のうちの一人は痴呆を発症しているということになります。

 しかも、この時点では、この夫婦自身もすでに65歳以上に達していることになります。65歳~69歳までの痴呆症の罹患率は1.5%ですから、この夫婦二人の内、どちらかが痴呆になる可能性は3%ということになります。つまり30世帯に1世帯の割合で、夫婦のどちらかが痴呆症になってしまうのです。 この世帯では、四人のご両親のうち誰かが痴呆老人であり、しかも介護すべき夫か妻のどちらかが痴呆になっているという、まさに、最悪の状況に陥る可能性があるのです。

 わが国における65歳以上の老年人口は、2025年には4人に1人の割合に達するとみられています。そうなると、これにともなって、老年人口に占める痴呆老人の人口の比率は、現在の7%(厚生省調べ)からさらに上昇して、10%近くに達するものと推定されています。痴呆の問題が私たちにとってきわめて身近で、深刻な問題であることがよくおわかりいただけると思います。

 私たちは今、単に人生を長く、寿命を少しでも延ばせばよいといった安易な考え方は捨て去らねばななりません。 「長生きしたいが、ボケたくない!」という私たちの願いとは裏腹に、長生きすればするほどボケる確立が高くなるという皮肉な現実に直面しているのです。しかも、ボケは、本人だけの問題ではなく、介護を続ける家族の人たちにも多大な負担がかかる病気です。長くなった老年期をいかに健康に、幸福に過ごすかは、いまや焦眉の課題といえるでしょう。

 痴呆症は老人にだけ特有のものではありません。働き盛りの50代の人間をも襲う危険がある病気なのです。痴呆症は、早い人では40代後半から起こります。最初は、やはり物忘れ頻繁に起こることから始まりますが、この時点では、正常の物忘れと区別がつきません。しかし、年を重ねるごとにボケ症状が顕著になって、50代で寝たきりになるという悲惨な状況になることすらあります。

以上、岡山大学 医学博士 大山博行著 「脳を守る漢方薬」より引用
詳しくは、光文社カッパブックス「脳を守る漢方薬」を御一読ください。

目次

プロローグ - ボケずに100歳まで生きるために

第1章 ボケがここまでわかってきた

第2章 脳細胞は自殺する

第3章 老化の原因は「活性酸素」だった

第4章 漢方薬の驚異のボケ防止作用

第5章 病気を未然に防ぐ「養生(ようせい)の法」

第6章 幸せになるための3つの処方箋

エピローグ - ボケを予防する6ヶ条

あとがき-謝辞に代えて

ご相談はお気軽に

著書「脳を守る漢方薬」

認知症、アルツハイマー病、脳血管障害に、光明、最先端科学で、実証された、漢方薬の効果が明かされる。

「脳を守る漢方薬」

エビデンスの解説、紹介
医学博士 大山博行

同じカテゴリの記事

お悩みの症状から探す

ツムラ医療用漢方製剤(症状別)