脳細胞は、毎日自動的に死んでいる

脳細胞は、毎日自動的に死んでいる

 あなたは最近、顔はわかっているのに知人の名前がすぐに思い出せないといった、もどかしい経験をしたことはありませんか。 四十代から五十代にかけて、人によっては三十代半ばから、それまではなかったような物忘れを、誰もが経験するようです。いつもすらすら書けていた漢字がすぐに出てこないとか、英語の単語の意味が思い出せないとか、物を置き忘れてあちこち探しまわったり、買い物に行って肝心の物を買い忘れるなど、たいていは、深く思い悩む必要もない些細なことなので、簡単に笑ってすませてしまいます。

 けれども、身近にボケてしまった老人がいたり、なかには、自分の祖父母や両親がボケてしまって、老人性痴呆の怖さを知っていたりすると、このようにちょっとした物忘れでも、ひょっとして自分もボケてしまうのではないかと不安になり、深刻に悩んでしまう人がいるかもしれません。

 このような、誰もが経験する些細な物忘れを「健忘」といいます。「健忘」とは、「すこやかにわすれる」と書きます。健やかに忘れるとは「健康的に忘れる」「とくに病気や身体、精神に故障がなくても忘れる」という意味です。

 私たちの脳は、毎日、膨大な量の情報を処理しなければなりません。はたして「健忘」とは、単にオーバーワークぎみの脳が、許容量を超えた分、忘れてもよいことを忘れているだけなのでしょうか。それとも、ボケの前ぶれなのでしょうか。 じつは、このような些細な物忘れが起こる裏側で、私たちの脳細胞の一部は自動的に死んでいるのです。すなわち、毎日起こっている自然な老化現象の一つとして、私たちの脳細胞は少しずつ死滅し、脱落しているということです。

 この現象は「脳細胞死(神経細胞死)」と呼ばれ、脳細胞が次々に死んで、私たちの記憶を形づくる脳の情報伝達のネットワークが壊れていくことを意味しています。その結果、しだいに物忘れが多くなるというわけです。この脳細胞死は。私たちが生まれた直後からすでに始まっていて、二十歳を過ぎると、なんと毎日十万個の脳細胞が自動的に脱落しているといわれています。

以上、岡山大学 医学博士 大山博行著 「脳を守る漢方薬」より引用
詳しくは、光文社カッパブックス「脳を守る漢方薬」を御一読ください。

目次

プロローグ - ボケずに100歳まで生きるために

第1章 ボケがここまでわかってきた

第2章 脳細胞は自殺する

第3章 老化の原因は「活性酸素」だった

第4章 漢方薬の驚異のボケ防止作用

第5章 病気を未然に防ぐ「養生(ようせい)の法」

第6章 幸せになるための3つの処方箋

エピローグ - ボケを予防する6ヶ条

あとがき-謝辞に代えて

ご相談はお気軽に

著書「脳を守る漢方薬」

認知症、アルツハイマー病、脳血管障害に、光明、最先端科学で、実証された、漢方薬の効果が明かされる。

「脳を守る漢方薬」

エビデンスの解説、紹介
医学博士 大山博行

漢方薬調合します

同じカテゴリの記事

お悩みの症状から探す

ツムラ医療用漢方製剤(症状別)